修士論文発表会で修士2年のYADAV ABHINAV君,NGUYEN QUANG MINH君が発表しました。機械411で発表者と主査・副査が発表し,その他はzoomで参加しました。
質問に対しても的確に対応し、これまでの成果を発揮しました。
fracture mechanics, weldind technology and biomaterials
修士論文発表会で修士2年のYADAV ABHINAV君,NGUYEN QUANG MINH君が発表しました。機械411で発表者と主査・副査が発表し,その他はzoomで参加しました。
質問に対しても的確に対応し、これまでの成果を発揮しました。
修士論文発表会で修士2年の鈴木彩生君,保田光輝君,Deepak Parshrampuria君が発表しました。
質問に対しても的確に対応し、これまでの成果を発揮しました。
鈴木彩生君
保田光輝君
Deepak Parshrampuria君
B3の豊場 亮太君,赤間 優音君,溝口 倭君,ラファエル アレハンドロ カマチョ ソリス君,マテオ グティエレス アンドレ君が,PBL1の成果発表を行いました.
それぞれ活発な討論を行っていました.お疲れ様でした!
修士論文発表会で修士2年の阿部佑美さん、小野塚俊さん、加藤洋祐さん、藤本真也さんの4名が発表しました。
質問に対しても的確に対応し、これまでの成果を発揮しました。
B3の永山大夢君と山川賢太郎君が,PBL1の成果発表を行いました.それぞれ活発な討論を行っていました.
お疲れ様でした!
永山大夢
「水酸アパタイト溶射皮膜のフレッティング疲労による細胞毒性その場評価」
山川賢太郎
「臼蓋カップにゆるみ挙動を及ぼす模擬骨の機械的/化学的特性の検討」
近藤くん,飯田くん,ラフィダさんが,
PBL2のポスター発表を行いました.
全員活発に討論行っていました,お疲れ様でした!
インド工科大学マドラス校への海外実務訓練に出発する芝田陵大くん(長岡高専出身)が,PBL2の成果をポスター発表しました.
研究テーマ「疲労試験中の細胞毒性評価装置の設計」について多くの方に聴講してもらい,活発な討論を行いました.
修士2年のゴルフさんとライハンさんが修士論文発表会を開催しました.
厳しい質疑にも的確に回答し,つつがなく終えることができました.
RAKCHAT WITTAWAT(ゴルフ)
“Effect of Adhesion onFretting Fatigue Behavior of Plasma-Sprayed Hydroxyapatite Coating in Simulated Body Fluid(プラズマ溶射した水酸アパタイト皮膜の擬似体液中におけるフレッティング疲労挙動におよぼす接着の影響)”
RAIHAN M M
“Compression Fatigue Behavior of HAp Coated Porous Titanium Component in Simulated Body Fluid
(多孔質チタン上に形成された水酸アパタイト皮膜の擬似体液中における圧縮疲労挙動)”