3月から延期になっていました日本材料学会 第1回生体・医療材料部門委員会学生研究交流会が9月1日にオンライン開催されました。
優秀講演発表賞:B4 豊場亮太 君
講演発表賞:D1 Mirazul Mahmud Abir 君
講演発表賞:D1 QUANG MINH NGUYEN 君
講演発表賞:M2 左近充拓也 君
講演発表賞:M1 永山大夢 君
そして、講演発表賞:バングラデシュのD2 M M Raihan君皆さまお疲れ様でした。
fracture mechanics, weldind technology and biomaterials
学会発表や,研究会発表
3月から延期になっていました日本材料学会 第1回生体・医療材料部門委員会学生研究交流会が9月1日にオンライン開催されました。
優秀講演発表賞:B4 豊場亮太 君
講演発表賞:D1 Mirazul Mahmud Abir 君
講演発表賞:D1 QUANG MINH NGUYEN 君
講演発表賞:M2 左近充拓也 君
講演発表賞:M1 永山大夢 君
そして、講演発表賞:バングラデシュのD2 M M Raihan君皆さまお疲れ様でした。
コラッセふくしまにて,第19回破壊力学シンポジウムが開催されました.
Parshrampuria Deepak君(M2)が,「In-situ Observation on Wear and Crack initiation Inter-action during Fretting Fatigue君 Process of Titanium Alloy Ti-6Al-4V」というテーマで研究発表をしました.
お疲れ様でした!
室蘭工業大学にて開催された「日本材料学会 第68期通常総会・学術講演会」にRaihan M.M.君(D1)と鈴木彩生君(M2)とDeepak Parshrampuria君(M2)が参加し,研究発表を行いました.
日頃の成果を発表し,活発な質疑討論を行いました.
修士2年の菅原啓君が,日本機械学会バイオエンジニアリング部門講演会で研究発表を行いました.緊張している様子でしたが,活発な質疑討論を行いました.お疲れ様でした!
修士1年の鈴木彩生君が,福井大学で開かれたバイオマテリアル学会北陸信越若手研究発表会で研究発表を行いました.
分野融合型の学会で内容も幅広いものでしたが,座長もこなし,活発な討論を行いました.
お疲れ様でした!
修士学生6名が日本機械学会年次大会で研究発表を
行いました.日頃の成果を発表し,活発な質疑討論を
行いました.お疲れ様でした!
Mirazul Mahmud Abir
サスペンションプラズマスプレーのプロセスパラメ
ータがハイドロキシアパタイトコーティングの微細
構造および界面強度に及ぼす影響
Afrina Khan Piya
HAp被覆層の表面における細胞接着挙動のためのHAp複合体中のリガンド型の影響
加藤洋祐
片状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性に対する影響因子とその鋳造プロセスとの関係
藤本真也
摩擦撹拌接合と圧延により創成したアルミニウム合金/銅合金異種金属接合板材の強度特性
阿部佑美
樹脂/金属異材接合体の強度特性に及ぼす樹脂の機械的性質の変化の影響
小野塚峻
A1100/PET/亜鉛めっき鋼摩擦攪拌点接合体の強度と耐食性の評価
高知工科大学永国寺キャンパスにて開催された「日本材料学会 第67期通常総会・講演会」に菅原啓(M2)とRaihan M.M.(M2)が参加し,研究発表を行いました.
2017年9月4日~8日 28th Annual Conference of theEuropean Society for Biomaterials (ESB2017) ポスター発表「Surface Potential Measurement of Hydroxyapatite/AminoAcid Complex coating」